スチュアート・タートン『イヴリン嬢は七回殺される』 を読みました

スチュアート・タートン『イヴリン嬢は七回殺される』
 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167919139


とっっても面白かった!!この本に出会えて良かった!!
ループものミステリが大好きでまあまあ読んだことあるけど、この話の肝は主人公が同じながら視点が8つも変わること。この独自性のある設定のおかげで他にはない楽しい体験ができた。
 
このルールさえ理解できればあんまり難しいところはないので気軽に読めます、大丈夫。
レビューサイトをみると「途中で諦めた」とか「メモを取らないと分からない」とか「読み切った自分を褒めたい」とか否定的なコメントも出てくるけど、全然そんなことはなかった。ページをめくる手が止まらないですよ。
 
……といいつつ、翻訳モノ、SF、ミステリ、登場人物多い、複雑な構成…など気軽に万人には勧められない。
 
この手のSF・ミステリに親しみがあれば割とすんなり理解できると思うので、同好の士はぜひ。
 
面白いのはSF的な設定だけではない。
ミステリ部分もちゃんと面白い。
 
舞台設定は、旧家の洋館で催されるパーティで殺人事件が……というクローズドサークルミステリにありがちなもので、ミステリ好きならすぐに犯人が分かる……かと思いきや二重三重に貼られたミスリードにすっかり騙されてしまいました。
 
さらに主人公の成長物語としてのストーリーラインもしっかりしていて、読後感はスッキリ。
 
この本は骨太で一晩で読みきれず、面白いけどとにかくハイカロリーで大ボリューム。
でもそんな他にはないお話を読んでみたいならぜひ手を伸ばしてほしい。
 
 
以下、ややネタバレ。
この話にちょっと興味を持った人は読んでみてね。ストーリーの真相までは触れてません。
何も知らずに読みたい人はこの先を読まないでね。
 
 
 
 
 
 
 

 

 


・SF的設定について
繰り返しになるが、同一の主人公に視点が8つあるという設定は、オリジナリティ溢れてとても効いている。
特に、主人公がそれぞれの宿主の人格に影響されるという点が面白い。
例えば、巨漢の宿主のときは廊下を歩くだけで汗ダラダラ精一杯だけれど、頭は切れるので思考は得意。若者が宿主のときは階段をラクラク移動できるが短気でジッと待ち伏せることができない。老紳士は丁寧過ぎて相手の気持ちに配慮するあまり、鋭い質問を相手に投げかけることが難しい……など、それぞれの宿主の得意不得意があり楽しめる。それゆえに同じ光景を見ても宿主ごとに違う感想が生まれるところも面白い。
 
・キャラクターについて
この話、嘘つきばかりで誰も信用ならない!主人公が記憶喪失の状態から始まるので、主人公さえ信用ならない。たいていは主人公と他にもう一人は信用できるパートナーがいるものだが、この話は本当に誰も信用できない。
そのせいで安心して読めず、ずっと緊張しながら読み進めることになるので、疲れるかもしれない。なにもわからない混乱を楽しむ気持ちで読んでみて。
 
 
以下、重要なネタバレ。
物語の結末まで読んでからどうぞ。
 
 
 
 
 
 

 

 


 
 
 

 


・ミステリについて
8人の宿主のなかで、誰が一番好感を持てたかは、巡査ラシュトン。
でも案外、一番楽しめたのはレイヴンコート。お風呂のくだりは読者を笑わせにきてるでしょ。緊張が続くなかで数少ない笑えるシーンだった。
そもそもレイヴンコートの章で理解が大きく進む構成なので見どころが多く感じるのかも。従者カニンガムの秘密が書かれた紙が椅子にあるくだりは、ループものの醍醐味だよね。
 
いやはや「マイケルが殺した」という〈黒死病医師〉が想定している第一の犯人に飛びついちゃいましたよ〜〜
マイケルとイヴリンが泡吹いて倒れた時はビビりました。
いろいろミスリードが貼られていたけど、まあどうせ女主人は早い段階でこっそり殺されてる(=犯人じゃない)とか、ダニエル・コーリッジは最後の宿主と主張するけど違うんだろうなとか、大筋は外してなかったが……
ミリセント・ダービーがなにかに気づいた時の視線の先にいたイヴリン・マデリン・ルーシーの誰かが怪しいことまではわかったけど、まさかイヴリンとマデリン(フェリシティ)の入れ替わりや、ルーシーが隠し子なことは気付かなかった。
イヴリン、悪党すぎる。
というかこの館にこの日だけで死体多すぎでは!?
 
特に語られないけどマデリン=イヴリンが強姦されたの、イヴリンは令嬢なのに貞操が大事件じゃない!?と思ったけど、画家のゴールドと薬物キメセクして寝てる話を入れることで、そうかイヴリン実は尻軽女だったのか…じゃあ可哀想ではあるけど、まあ…少なくとも貞操は気にしてなさそうだな……と納得できた。まあ殺人しまくってる時点で令嬢の誇りも何も無いのか……
 
主人公もアナもダニエルも〈黒死病医師〉も誰も彼も信用できない状態で話が進む中、唯一安心して読めたのがラシュトン&グレイスという恋人同士のバディ。長い話の中のほんの少しの文だけどね。身分違いの恋、あるあるだけど萌えますわ〜お互いが完全に信頼し合ってるところが読者を安心させてくれる。そのあとでグレイスが武装して駆けつけてくれたのホント良かった。いい子だわ。
 
最後に、より理解しやすくなるよう情報を整理しておく。
 
・何日目にどの宿主だったか?
①ドクターセバスチャン・ベル
②執事ロジャー・コリンズ
③名士ドナルド・デイヴィス
④銀行家セシル・レイヴンコート
⑤名士ジョナサン・ダービー
⑥弁護士エドワード・ダンス
⑦巡査ジム・ラシュトン
⑧画家グレゴリー・ゴールド
 
・レディ・ヘレナ・ハードカースルの一日の予定
 
ヘレナが現れないのは、(犯人だというミスリードに使われていたが)死んでるからだろうと推理できてはいたものの、終盤の謎解きで「ボート小屋にいるってどこで話に出ましたっけ!?」となったので整理してみました。
 
1日のスケジュール予定は、ヘレナの手帳から破られて読めなくなってしまったものの、ピーターの書写しがあり、ダンスが読みます。実際にどうだったのかは物語の各所に散りばめられています。
 
★ヘレナ・ハードカースルはボート小屋で死亡。朝。犯人はイヴリン・ハードカースル。(文庫p552 58章)
 
★時刻、待ち合わせ相手、場所、実際に来たかどうか○×、文庫のページ数と章
 
7:30 カニンガム@ヘレナの部屋 ○(カニンガムからレイヴンコート、ダンス、ラシュトンに語られる。)(p165 17章、 p334 37章、 p438 48章)
 
8:15 イヴリン@湖のほとり ×(しかしこれは嘘)(p76 7章)
 
9:00 ミリセント・ダービー@庭  × (外のベンチで待ちぼうけ)(p154 17章)
 
11:30 馬丁親方@厩舎の馬丁親方のコテージ ×(主人公は実際に体験するため間違いない。待ち合わせに立ち会うがヘレナは来なかった)(p334 17章)
 
PM早いうち(13:30) レイヴンコート@レイヴンコートの客間 ×(主人公は実際に体験するため間違いない。)(p153 17章)